ピックアップレーサー
|
ピックアップレーサー

| 好調の中田竜太が記念初Vへ! 中田竜太は2月に丸亀一般戦で優勝したばかり。V候補筆頭だった同県の桐生順平を破って当地初Vを飾り、丸亀周年に向けて大きな弾みをつけた。丸亀のG1を走るのは今回が初めてだが、自信を持って臨むことができそうだ。 近況の中田は記念戦線で活躍が目立ち、昨年12月のG1唐津周年で優出2着、今年1月のG1戸田周年で優出4着とコンスタントに結果を残している。記念初Vを飾る日もそう遠くないだろう。それが丸亀周年になっても決して不思議ではない。 |
進入コース別成績 |
---|
進入コース | 進入率 | 出走回数 | 平均ST | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|
1 | 21.7% | 52 | 0.16 | 61.5% | 15.4% | 11.5% | 2 | 15.8% | 38 | 0.15 | 34.2% | 34.2% | 13.2% | 3 | 15.0% | 36 | 0.16 | 25.0% | 30.6% | 22.2% | 4 | 16.7% | 40 | 0.17 | 22.5% | 25.0% | 17.5% | 5 | 16.7% | 40 | 0.17 | 15.0% | 22.5% | 27.5% | 6 | 14.2% | 34 | 0.16 | 5.9% | 11.8% | 32.4% |

| 新田雄史が大会2連覇を目指す! 丸亀周年の前回覇者は新田雄史だ。昨年6月に行われた大会で当地記念初Vをゲット。予選は1・1・3・5・2着で6位での通過だったが、準優で2コース差しを決めて1着を奪うと、予選上位勢が準優で総崩れとなる幸運も味方して優勝戦1号艇を手にし、このチャンスをきっちり生かしてインから逃げ切って頂点に立った。 今回はディフェンディングチャンピオンとして大会2連覇を狙う。丸亀周年の連覇は65・66年の彦坂郁雄、12・13年の太田和美しか達成していない。史上3人目の記録に挑む。 |
進入コース別成績 |
---|
進入コース | 進入率 | 出走回数 | 平均ST | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|
1 | 20.2% | 45 | 0.14 | 68.9% | 8.9% | 4.4% | 2 | 20.2% | 45 | 0.15 | 15.6% | 40.0% | 15.6% | 3 | 13.9% | 31 | 0.16 | 25.8% | 22.6% | 19.4% | 4 | 15.2% | 34 | 0.16 | 14.7% | 14.7% | 17.6% | 5 | 14.8% | 33 | 0.16 | 18.2% | 30.3% | 6.1% | 6 | 15.7% | 35 | 0.18 | 0.0% | 11.4% | 25.7% |

| 抜群の丸亀相性を誇る太田和美! 丸亀での強さが光るのは大阪支部勢だ。松井繁は96年丸亀周年と10年丸亀ダイヤモンドカップを制して当地G1優勝2回。田中信一郎は丸亀記念V歴こそないものの当地一般戦では4Vの実績がある。若手では上條暢嵩も昨年8月の丸亀一般戦で優勝したばかりだ。 なかでも太田和美の丸亀相性がずば抜けている。98・12・13年と丸亀周年で3回優勝するなど当地通算5Vの実績。当地記念レース最近10節では準優出8回、優出4回、優勝2回という成績だ。今回もV争いを引っ張る可能性大だろう。 |
進入コース別成績 |
---|
進入コース | 進入率 | 出走回数 | 平均ST | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|
1 | 20.4% | 56 | 0.13 | 76.8% | 7.1% | 1.8% | 2 | 19.6% | 54 | 0.15 | 27.8% | 20.4% | 14.8% | 3 | 16.0% | 44 | 0.13 | 13.6% | 29.5% | 22.7% | 4 | 18.5% | 51 | 0.13 | 17.6% | 37.3% | 11.8% | 5 | 15.3% | 42 | 0.15 | 4.8% | 23.8% | 16.7% | 6 | 10.2% | 28 | 0.15 | 3.6% | 28.6% | 25.0% |

| 昨年の雪辱に燃える重成一人! 雪辱の思いを胸に臨むのは地元の重成一人だろう。昨年の丸亀周年で重成は、予選を1・2・3・1・1・2着でトップ通過する活躍。久々の地元記念制覇へ期待が高まった。しかし迎えた準優の関門で、新田雄史の2コース差しに屈して無念のイン戦3着。節間オール3連対という快走を見せながら優勝を手にすることはできなかった。 今年こそ重成らしい勝負強さを見せてタイトルを手中にしたいところ。07年丸亀周年、08年四国地区選、09年丸亀周年に続く4回目の地元G1制覇を狙う。 |
進入コース別成績 |
---|
進入コース | 進入率 | 出走回数 | 平均ST | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|
1 | 21.4% | 60 | 0.15 | 75.0% | 5.0% | 6.7% | 2 | 17.5% | 49 | 0.15 | 16.3% | 32.7% | 14.3% | 3 | 15.0% | 42 | 0.16 | 16.7% | 21.4% | 28.6% | 4 | 15.0% | 42 | 0.15 | 19.0% | 33.3% | 16.7% | 5 | 14.6% | 41 | 0.13 | 22.0% | 19.5% | 24.4% | 6 | 16.4% | 46 | 0.16 | 6.5% | 17.4% | 28.3% |

| 柳生泰二が飛躍の時を迎える! 柳生泰二は2月の徳山G1中国地区選手権で優出2着に入る活躍。強豪ひしめく中国地区での戦いで節間オール3連対と大暴れし、待望の記念初優出を果たして大いに名前を売った。 昨年の柳生は2月の地区選で準優Fがあって3カ月間のG1除外を喫するなど苦しいシーズンだった。しかし一般戦回りで年間11優出2Vとしっかり結果を残し、来るべき記念戦線復帰のときに向けて力を蓄えていた。その成果が今年の地区選での快走だ。飛躍のきっかけをつかんだ柳生にさらなる注目が集まる。 |
進入コース別成績 |
---|
進入コース | 進入率 | 出走回数 | 平均ST | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|
1 | 23.7% | 61 | 0.13 | 72.1% | 14.8% | 4.9% | 2 | 18.3% | 47 | 0.12 | 29.8% | 34.0% | 14.9% | 3 | 16.7% | 43 | 0.13 | 32.6% | 20.9% | 16.3% | 4 | 16.7% | 43 | 0.13 | 25.6% | 30.2% | 9.3% | 5 | 14.0% | 36 | 0.15 | 22.2% | 16.7% | 25.0% | 6 | 10.5% | 27 | 0.17 | 11.1% | 14.8% | 18.5% |

| 西のヤング覇者・松崎祐太郎! 松崎祐太郎は昨年7月に丸亀で行われたG3ウエスタンヤングで優勝。3・1・1・1・1・3・1・1着というピンラッシュで頂点に立ったのが記憶に新しい。丸亀参戦はそのとき以来で約9カ月ぶり。当地は過去7節走って3優出1Vと上々の相性を誇るだけにG1周年記念でもどんな走りを見せるのか楽しみだ。 松崎はこれまでG1を13節走って準優出が3回。地区選、新鋭王座、ヤングダービー以外のG1ではまだ予選突破がなく、記念戦線の厚い壁に跳ね返されている印象だ。好相性水面の丸亀でその壁を打ち破りたい。 |
進入コース別成績 |
---|
進入コース | 進入率 | 出走回数 | 平均ST | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
---|
1 | 22.0% | 56 | 0.15 | 62.5% | 21.4% | 5.4% | 2 | 18.1% | 46 | 0.18 | 19.6% | 34.8% | 30.4% | 3 | 13.8% | 35 | 0.15 | 20.0% | 5.7% | 28.6% | 4 | 24.8% | 63 | 0.15 | 20.6% | 14.3% | 30.2% | 5 | 11.4% | 29 | 0.17 | 3.4% | 13.8% | 24.1% | 6 | 9.4% | 24 | 0.21 | 0.0% | 12.5% | 16.7% |
|
|
|