|

ピックアップレーサー

|
びわこで再び頂点を狙う江口晃生! 今年のマスターズチャンピオンの舞台となるのはびわこだ。当地では13年以来2回目のマスターズ開催となる。 その3年前に行われたびわこマスターズで優勝したのが江口晃生だった。当時48歳だった江口は、マスターズ初出場でいきなり頂点に。節間オール3連対と圧倒的な強さを見せ、第14代名人の座についた。 あれから3年、タイトル奪還を目指して再びびわこに乗り込む。前哨戦となった今年2月のびわこ匠シリーズでも節間8勝のピンラッシュで優勝するなど、V獲りへ準備万端だ。史上3人目のマスターズ2回目の優勝が射程圏に入っている。
|
進入コース別成績 |
進入コース |
進入率 |
出走回数 |
平均ST |
1着率 |
2着率 |
3着率 |
1 | 28.0% | 70 | 0.16 | 72.9% | 14.3% | 5.7%
| 2 | 26.8% | 67 | 0.16 | 34.3% | 29.9% | 13.4%
| 3 | 23.6% | 59 | 0.15 | 18.6% | 20.3% | 22.0%
| 4 | 15.6% | 39 | 0.16 | 12.8% | 38.5% | 35.9%
| 5 | 6.0% | 15 | 0.16 | 6.7% | 26.7% | 13.3%
| 6 | - | 0 | - | - | - | -
|

|
金子良昭が2年ぶりの名人位奪還へ! 金子良昭は14年に唐津で行われたマスターズチャンピオンで優勝。準優では3コースまくり差しで今村豊を破って3連単5万舟の高配当を出し、優勝戦ではインからコンマ01の弾丸ショットで逃げ切るという、迫力満点の勝ちっぷりで第15代マスターズの座についた。 昨年は大会2連覇の期待もあったが、F休みのため欠場する残念な結果に。今年が2年ぶり3回目の出場だ。びわこの水面相性はまずまず。3年前のびわこマスターズでは準優敗退に終わったものの、道中3連勝で大いに見せ場を作っていた。タイトル奪還なるか注目が集まる。
|
進入コース別成績 |
進入コース |
進入率 |
出走回数 |
平均ST |
1着率 |
2着率 |
3着率 |
1 | 23.9% | 62 | 0.15 | 53.2% | 29.0% | 6.5%
| 2 | 27.8% | 72 | 0.16 | 18.1% | 22.2% | 18.1%
| 3 | 21.6% | 56 | 0.15 | 21.4% | 19.6% | 19.6%
| 4 | 22.0% | 57 | 0.16 | 14.0% | 19.3% | 17.5%
| 5 | 3.1% | 8 | 0.15 | 12.5% | 0.0% | 25.0%
| 6 | 1.5% | 4 | 0.15 | 0.0% | 25.0% | 0.0%
|

|
地元の期待を一身に背負う山田豊! 地元の滋賀支部からびわこマスターズチャンピオンに臨むのは山田豊だ。かつてはびわこで無敵を誇った速攻派。G1びわこ周年は97、99、00年度と3回制し、98年度の近畿地区選も含めて当地G1優勝4回。長く滋賀支部をエースとして引っ張ってきた。 マスターズ出場は2年連続2回目。初出場だった昨年は予選を突破したが、準優進出戦で敗退している。今年は準優、優勝戦と勝ち上がって地元の意地を見せたいところだ。これまでマスターズでの地元Vは、住之江での野中和夫、宮島での田中伸二の2人しか成し遂げていない。史上3人目の記録に挑む。
|
進入コース別成績 |
進入コース |
進入率 |
出走回数 |
平均ST |
1着率 |
2着率 |
3着率 |
1 | 22.0% | 57 | 0.14 | 66.7% | 12.3% | 7.0%
| 2 | 17.0% | 44 | 0.15 | 29.5% | 22.7% | 20.5%
| 3 | 16.2% | 42 | 0.17 | 21.4% | 11.9% | 19.0%
| 4 | 20.1% | 52 | 0.19 | 13.5% | 32.7% | 23.1%
| 5 | 14.7% | 38 | 0.19 | 2.6% | 15.8% | 23.7%
| 6 | 10.0% | 26 | 0.19 | 11.5% | 15.4% | 15.4%
|

|
得意のびわこで初出場Vを狙う烏野賢太! 新たに48歳を迎えて今年からマスターズチャンピオン出場資格を得た選手たちの中から、川崎智幸、高橋勲、野長瀬正孝、谷川里江など14人が初出場の切符を掴み取った。記念タイトルホルダーが数多く揃っており、マスターズに"ルーキー旋風"を巻き起こすことは間違いなさそうだ。 そのなかの一人に烏野賢太がいる。SG優勝2回、G1優勝14回を誇り、未だ衰えぬ走りでV戦線を賑わす可能性は高い。その上、烏野にとってびわこは03年にSGチャレンジカップ、04年にG1MB大賞を制している好相性水面。V候補筆頭格といっても過言ではないだろう。
|
進入コース別成績 |
進入コース |
進入率 |
出走回数 |
平均ST |
1着率 |
2着率 |
3着率 |
1 | 23.0% | 62 | 0.16 | 69.4% | 17.7% | 1.6%
| 2 | 15.6% | 42 | 0.19 | 26.2% | 23.8% | 19.0%
| 3 | 17.8% | 48 | 0.16 | 16.7% | 29.2% | 18.8%
| 4 | 16.7% | 45 | 0.14 | 15.6% | 15.6% | 26.7%
| 5 | 15.2% | 41 | 0.18 | 4.9% | 26.8% | 4.9%
| 6 | 11.5% | 31 | 0.18 | 3.2% | 6.5% | 16.1%
|

|
今村豊が初の連覇、最多の3Vを狙う! 昨年児島で行われたマスターズチャンピオンは今村豊の独壇場だった。前検日にエース機を引き当てると、予選を無傷の5連勝でトップ通過。シリーズ後半戦になってもそのパワーは他を寄せ付けず、準優進出戦、準優、優勝戦とインから逃げ切り、8連勝パーフェクトVの偉業を成し遂げた。 もし今年優勝となれば大会史上初の2連覇、そして11年と15年に続く3回目の優勝で大会最多記録の達成だ。 また今村にとってはSGオーシャンカップへの勝負駆けにもなる。選考ポイントは現在9点だが、マスターズで優勝すれば20点となって一気にボーダーに届く。目指すはV獲りのみだ。
|
進入コース別成績 |
進入コース |
進入率 |
出走回数 |
平均ST |
1着率 |
2着率 |
3着率 |
1 | 25.5% | 56 | 0.13 | 62.5% | 12.5% | 8.9%
| 2 | 16.8% | 37 | 0.13 | 27.0% | 24.3% | 16.2%
| 3 | 17.3% | 38 | 0.14 | 26.3% | 28.9% | 15.8%
| 4 | 15.9% | 35 | 0.11 | 17.1% | 25.7% | 11.4%
| 5 | 14.1% | 31 | 0.14 | 12.9% | 25.8% | 19.4%
| 6 | 10.5% | 23 | 0.14 | 4.3% | 4.3% | 34.8%
|

|
絶好調の今村暢孝がマスターズ初優出へ! いまマスターズ世代で最も好調な選手は今村暢孝かもしれない。昨年11月から今年3月にかけて11節連続優出という素晴らしい安定感を発揮。2月にはG1九州地区選手権で優勝し、約13年ぶりの記念タイトルも獲得してみせた。51歳となった今、新たな全盛期を迎えている印象だ。 マスターズチャンピオンは今年で4年連続4回目の出場。過去3回は思うような成績を残せておらず、13年は妨害失格で賞典除外、14年は2日目に途中帰郷、15年は準優4着で敗退と、意外にもまだ優出がない。まずはマスターズ初優出を果たし、今年2つ目のG1タイトルを目指したい。
|
進入コース別成績 |
進入コース |
進入率 |
出走回数 |
平均ST |
1着率 |
2着率 |
3着率 |
1 | 27.1% | 80 | 0.16 | 60.0% | 12.5% | 15.0%
| 2 | 36.6% | 108 | 0.15 | 34.3% | 25.9% | 12.0%
| 3 | 20.0% | 59 | 0.15 | 32.2% | 27.1% | 11.9%
| 4 | 13.9% | 41 | 0.15 | 9.8% | 29.3% | 24.4%
| 5 | 2.0% | 6 | 0.15 | 33.3% | 0.0% | 0.0%
| 6 | 0.3% | 1 | 0.13 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
|
|
|