グランプリ出場予定選手
- 順位1位4320峰 竜 太¥253,027,000今年を含め4年連続で獲得賞金1億円を突破している峰竜太。グランプリを制した2018年には2億円オーバーも達成した。2014年には年間勝率がまだ43位だったが(その年の1位は瓜生正義)、翌2015年からは年間勝率が連続1位、今年も独走状態なので6年連続1位が濃厚。かつて野中和夫の全速ターンは方法が秘密のベールに包まれていたが、峰は自らターンの工夫を公開しながらこの強さ。同じエンジン力なら前に出る。- 進入コース別成績 - 進入コース - 進入率 - 出走回数 - 平均ST - 1着率 - 2着率 - 3着率 - 1 - 30.0% - 81 - 0.13 - 87.6% - 4.9% - 2.4% - 2 - 18.5% - 50 - 0.14 - 46.0% - 32.0% - 10.0% - 3 - 15.9% - 43 - 0.12 - 34.8% - 25.5% - 30.2% - 4 - 17.0% - 46 - 0.12 - 30.4% - 39.1% - 13.0% - 5 - 14.4% - 39 - 0.13 - 20.5% - 23.0% - 17.9% - 6 - 4.0% - 11 - 0.11 - 18.1% - 9.0% - 27.2% 
- 順位2位4238毒 島 誠¥155,208,000峰と同じく毒島も今年を含め4年連続で1億円レーサーになっている(通算6回目)。2013年丸亀メモリアルVから始まり、今年11月末の蒲郡、チャレンジカップでSG7回目のVを決めた。昨年児島のダービーVは昼開催だったが、その他の6回は夜開催で「ナイターキング」と呼ばれる。ナイターといっても昼から夜まであり、その気象変化を読んでの繊細な調整力は群を抜いている。広く社会まで見渡す視野の広さも魅力だ。- 進入コース別成績 - 進入コース - 進入率 - 出走回数 - 平均ST - 1着率 - 2着率 - 3着率 - 1 - 24.1% - 54 - 0.12 - 79.6% - 7.4% - 0.0% - 2 - 15.6% - 35 - 0.15 - 40.0% - 34.2% - 5.7% - 3 - 19.2% - 43 - 0.13 - 11.6% - 44.1% - 13.9% - 4 - 14.7% - 33 - 0.14 - 21.2% - 24.2% - 18.1% - 5 - 15.1% - 34 - 0.13 - 11.7% - 29.4% - 11.7% - 6 - 11.1% - 25 - 0.14 - 8.0% - 8.0% - 8.0% 
- 順位3位3854吉 川 元 浩¥132,013,9321995年に発生した阪神・淡路大震災から立ち直るためにボートレーサーに転身。翌年にデビューし2年2カ月で初優勝にまで到達。約4年でSG戦線に顔を出すようになった。2007年福岡開催のグランプリではトライアル最終走で大外まくり、優勝戦イン逃げという多才な面と戦略の確かさを見せ35歳でSG初優勝。その後11年が経過し、46歳となってから立て続けにSGを勝ち、SGは通算4冠。初の年間賞金1位なるか。- 進入コース別成績 - 進入コース - 進入率 - 出走回数 - 平均ST - 1着率 - 2着率 - 3着率 - 1 - 23.5% - 62 - 0.13 - 82.2% - 8.0% - 3.2% - 2 - 18.2% - 48 - 0.14 - 10.4% - 39.5% - 14.5% - 3 - 15.9% - 42 - 0.13 - 21.4% - 23.8% - 19.0% - 4 - 18.2% - 48 - 0.14 - 12.5% - 37.5% - 27.0% - 5 - 14.0% - 35 - 0.13 - 11.4% - 34.2% - 11.4% - 6 - 9.8% - 26 - 0.14 - 0.0% - 3.8% - 11.5% 
- 順位4位4477篠 崎 仁 志¥113,269,333無観客開催だった5月末の住之江オールスターで好モーターを駆使しSG初優勝。「コロナで日本中、世界中が大変な時に、売り上げで少しでも貢献できるように」とプレッシャーと格闘しながらの勝利だった。これで兄・元志との兄弟SG制覇を達成。49年ぶりのことだった。「まだ(兄には)追いついていないですがね。兄ちゃんに恩返しができました」と涙を浮かべた。今年は初の1億円プレイヤーとなり、イン以外でもターンさえる。- 進入コース別成績 - 進入コース - 進入率 - 出走回数 - 平均ST - 1着率 - 2着率 - 3着率 - 1 - 26.5% - 71 - 0.13 - 85.9% - 4.2% - 2.8% - 2 - 15.7% - 42 - 0.15 - 26.1% - 30.9% - 33.3% - 3 - 12.7% - 33 - 0.15 - 15.1% - 33.3% - 24.2% - 4 - 15.3% - 41 - 0.16 - 19.5% - 26.8% - 41.4% - 5 - 17.9% - 48 - 0.14 - 10.4% - 31.2% - 25.0% - 6 - 11.6% - 31 - 0.15 - 3.2% - 19.3% - 22.5% 
- 順位5位4524深 谷 知 博¥101,528,333G1は2014年と今年2月、ともに地元浜名湖周年をインゼロ台スタートで制している。しかしSGでは準優の壁に跳ね返されていたが、今年10月大村のダービーでSG初優出、初優勝を達成。デビューから約12年、32歳でのダービー王誕生だった。「不安がなかったので思いきっていけました!」と勝因を語った。今年は5月17日に妻・鎌倉涼とともに同日優勝、しかも同じスタートタイミング、同タイムという奇跡もあった。- 進入コース別成績 - 進入コース - 進入率 - 出走回数 - 平均ST - 1着率 - 2着率 - 3着率 - 1 - 22.5% - 66 - 0.13 - 75.7% - 7.5% - 4.5% - 2 - 16.0% - 47 - 0.16 - 19.1% - 29.7% - 21.2% - 3 - 12.9% - 38 - 0.13 - 21.0% - 39.4% - 21.0% - 4 - 17.7% - 51 - 0.12 - 25.4% - 35.2% - 11.7% - 5 - 16.0% - 47 - 0.13 - 8.5% - 23.4% - 27.6% - 6 - 14.6% - 43 - 0.13 - 4.6% - 13.9% - 18.6% 
- 順位6位3942寺 田 祥¥155,932,0002017年8月若松のメモリアルでイン快勝しSG初優勝を8戦7勝、2着1本の準パーフェクトで達成。あれから3年、今年8月下関のメモリアルでも7戦6勝の準パーフェクトでSG2回目の優勝を飾った。その下関では「自分にとって地元SGを取るには最後のチャンスかなと思い、勝つんならぶっちぎりで」と2日目から胸に秘めていたそうだ。地元で結果を残せて最高の1年。勝ちだしたら止まらない寺田が3回目のGP挑戦だ。- 進入コース別成績 - 進入コース - 進入率 - 出走回数 - 平均ST - 1着率 - 2着率 - 3着率 - 1 - 25.3% - 64 - 0.15 - 59.3% - 21.8% - 1.5% - 2 - 15.0% - 37 - 0.16 - 18.9% - 27.0% - 21.6% - 3 - 17.0% - 43 - 0.13 - 30.2% - 23.2% - 13.9% - 4 - 19.7% - 50 - 0.14 - 30.0% - 22.0% - 16.0% - 5 - 11.8% - 30 - 0.15 - 10.0% - 10.0% - 10.0% - 6 - 11.0% - 28 - 0.17 - 3.5% - 3.5% - 21.4% 
- 順位7位3960菊 地 孝 平¥105,976,00010月初旬の児島G1(周年)では、全員SG覇者の強力メンバーの中で菊地はイン速攻快勝。この時点では賞金ランキングも3位に上がったのだが、その後F休みもあり、最終的には賞金7位でのグランプリ出場。5年連続9回目だが「最近3年間はずっとトライアル1stからの出場。1stの2日間はホントにきつくてしんどい。だから2ndから行けたらいいな」と語っていたが、結果は1stから。しかし初日1枠発進だ。- 進入コース別成績 - 進入コース - 進入率 - 出走回数 - 平均ST - 1着率 - 2着率 - 3着率 - 1 - 20.7% - 44 - 0.11 - 72.7% - 11.3% - 4.5% - 2 - 14.6% - 31 - 0.12 - 32.2% - 25.8% - 12.9% - 3 - 19.8% - 42 - 0.12 - 26.1% - 26.1% - 19.0% - 4 - 17.4% - 37 - 0.11 - 5.4% - 29.7% - 16.2% - 5 - 18.4% - 39 - 0.11 - 7.6% - 15.3% - 28.2% - 6 - 8.9% - 19 - 0.13 - 0.0% - 5.2% - 21.0% 
- 順位8位3783瓜 生 正 義¥92,212,5009月徳山のG1(ダイヤモンドカップ)の2日目に3艇での集団Fがあり、瓜生は11月中旬から12月中旬までF休みだった。蒲郡のチャレンジカップはF休み中で、当時は賞金6位にいたのだが、8位に下がってしまった。30日の休み明け初戦がグランプリ。2016年にはダービーとグランプリを制し、2億円オーバーで初めての年間獲得賞金1位に輝いた。平和島では2013年ダービーと今年10月G1(周年)を勝っている。- 進入コース別成績 - 進入コース - 進入率 - 出走回数 - 平均ST - 1着率 - 2着率 - 3着率 - 1 - 23.4% - 55 - 0.12 - 78.1% - 10.9% - 3.6% - 2 - 15.3% - 36 - 0.12 - 33.3% - 30.5% - 13.8% - 3 - 16.6% - 39 - 0.13 - 28.2% - 28.2% - 17.9% - 4 - 16.6% - 39 - 0.12 - 15.3% - 33.3% - 7.6% - 5 - 16.1% - 38 - 0.15 - 10.5% - 18.4% - 5.2% - 6 - 11.9% - 28 - 0.16 - 0.0% - 10.7% - 10.7% 
- 順位9位3897白 井 英 治¥97,071,00010月に師匠・今村豊さんが引退し、突然のことに驚き悲しみつつも「グランプリを取って恩返しをしたい」という気持ちを披露。師匠には「試運転に出て腕を磨け」と教えられ、師匠と一緒に参戦した記念レースでの足合わせが楽しみの一つだった。今年の白井は3月下関のG1(周年)でイン逃げ優勝、SGでは住之江オールスターと下関メモリアルで優出している。年間勝率は昨年も今年(12月5日現在)も峰竜太に続いての2位。- 進入コース別成績 - 進入コース - 進入率 - 出走回数 - 平均ST - 1着率 - 2着率 - 3着率 - 1 - 28.1% - 65 - 0.13 - 87.6% - 1.5% - 6.1% - 2 - 19.4% - 45 - 0.12 - 31.1% - 35.5% - 20.0% - 3 - 20.3% - 47 - 0.14 - 25.5% - 27.6% - 19.1% - 4 - 17.3% - 40 - 0.15 - 15.0% - 40.0% - 27.5% - 5 - 12.5% - 29 - 0.13 - 13.7% - 27.5% - 10.3% - 6 - 2.1% - 5 - 0.14 - 0.0% - 40.0% - 0.0% 
- 順位10位3744徳 増 秀 樹¥88,742,500SGでの優勝戦2着は2013年にチャレンジカップ、グランプリシリーズと2節連続であった。しかし、あと1歩が届かなかった。そんな徳増に喜びのときが訪れたのがデビューから25年半あまりが経過した今年6月宮島のグランドチャンピオンだった。エース機を引き、準パーフェクトペースで迎えた優勝戦。生きがいだという敬礼シーンが象徴する男らしく「濃い」イメージの徳増だが、吐きそうなほどの緊張感があったという。- 進入コース別成績 - 進入コース - 進入率 - 出走回数 - 平均ST - 1着率 - 2着率 - 3着率 - 1 - 21.9% - 53 - 0.13 - 86.7% - 3.7% - 1.8% - 2 - 12.4% - 29 - 0.12 - 17.2% - 20.6% - 31.0% - 3 - 19.0% - 46 - 0.14 - 19.5% - 15.2% - 13.0% - 4 - 19.0% - 46 - 0.12 - 23.9% - 15.2% - 19.5% - 5 - 14.1% - 34 - 0.11 - 17.6% - 17.6% - 2.9% - 6 - 13.2% - 32 - 0.13 - 0.0% - 9.3% - 6.2% 
- 順位11位4337平 本 真 之¥109,877,000今年は11月常滑のG1(周年)準優で2枠からインを取って逃げ、デビューから10年半で通算1000勝を達成。地元での記録到達と水神祭にうれしそうだった。平本はこれまで2014年平和島でグランプリシリーズ、2016年尼崎でオールスターとSGを2回優勝しているが、今年の賞金ペースはその2回の年を超えて自己最高を更新中。前述した平和島グランプリシリーズでは4枠で5コースカドからのダッシュまくりだった。- 進入コース別成績 - 進入コース - 進入率 - 出走回数 - 平均ST - 1着率 - 2着率 - 3着率 - 1 - 21.1% - 57 - 0.12 - 71.9% - 17.5% - 1.7% - 2 - 16.3% - 44 - 0.13 - 20.4% - 36.3% - 6.8% - 3 - 16.3% - 44 - 0.13 - 20.4% - 25.0% - 20.4% - 4 - 16.3% - 44 - 0.11 - 20.4% - 22.7% - 15.9% - 5 - 16.6% - 45 - 0.11 - 15.5% - 17.7% - 22.2% - 6 - 13.3% - 36 - 0.13 - 13.8% - 11.1% - 5.5% 
- 順位12位4344新 田 雄 史¥101,875,606今年の優勝は一般戦の2回だけだが(12月5日現在)、SG優出2回、G1優出5回と記念戦線での優出常連メンバーである。1着はもちろん多いが、5着、6着の少なさが新田の的確な読みとターンのうまさの証し。2013年に福岡のオールスターを3コース差しで制しSG初優勝、その年のグランプリ(池田浩二が優勝)では初出場にもかかわらず優出3着と並の器ではないことを証明。平和島は一般戦での優勝1回だけだが・・・。- 進入コース別成績 - 進入コース - 進入率 - 出走回数 - 平均ST - 1着率 - 2着率 - 3着率 - 1 - 22.7% - 55 - 0.12 - 78.1% - 12.7% - 5.4% - 2 - 15.7% - 38 - 0.13 - 31.5% - 28.9% - 13.1% - 3 - 17.3% - 42 - 0.15 - 21.4% - 28.5% - 23.8% - 4 - 18.1% - 44 - 0.15 - 20.4% - 47.7% - 13.6% - 5 - 13.2% - 32 - 0.14 - 0.0% - 37.5% - 18.7% - 6 - 12.8% - 31 - 0.16 - 3.2% - 9.6% - 22.5% 
- 順位13位4418茅 原 悠 紀¥74,874,200平和島開催のグランプリといえば、誰でもあの2014年、茅原の大外からの優勝シーンを思い浮かべるだろう。インには全勝優勝をかけた白井英治がいて、そこから井口佳典、太田和美、菊地孝平、石野貴之と並び、茅原までは人気が届かない。3カドまくりの太田に内が抵抗し、菊地がまくり差したが、そのさらに内へ茅原が差し込んだ。「ビックリして、ウソやろと思った」と本人がのちに振り返っている。6年の時を経て、ドラマ再び?- 進入コース別成績 - 進入コース - 進入率 - 出走回数 - 平均ST - 1着率 - 2着率 - 3着率 - 1 - 20.6% - 48 - 0.14 - 68.7% - 14.5% - 4.1% - 2 - 13.7% - 31 - 0.16 - 16.1% - 29.0% - 22.5% - 3 - 18.5% - 42 - 0.14 - 16.6% - 33.3% - 26.1% - 4 - 15.9% - 37 - 0.15 - 21.6% - 32.4% - 21.6% - 5 - 17.6% - 41 - 0.15 - 12.2% - 21.9% - 29.2% - 6 - 13.3% - 30 - 0.17 - 0.0% - 20.0% - 30.0% 
- 順位14位3415松 井 繁¥110,177,000王者・松井が3年ぶりにグランプリへ戻ってきた。松井がいてこそ、グランプリの値打ちが上がるというものだろう。松井の生涯獲得賞金は38億円を突破しているが、1996年から2012年にかけての17年間で16回、1億円レーサーになっている(2億円台が6回)。たった1年だけ途切れた2005年はSG準優とG1優勝戦でのFが影響した。グランプリ優勝3回は松井をはじめ、野中和夫、植木通彦、田中信一郎の4人。- 進入コース別成績 - 進入コース - 進入率 - 出走回数 - 平均ST - 1着率 - 2着率 - 3着率 - 1 - 23.5% - 66 - 0.14 - 80.3% - 12.1% - 1.5% - 2 - 23.2% - 65 - 0.14 - 20.0% - 33.8% - 21.5% - 3 - 22.8% - 64 - 0.15 - 17.1% - 23.4% - 25.0% - 4 - 22.5% - 63 - 0.15 - 6.3% - 25.4% - 22.2% - 5 - 6.7% - 19 - 0.17 - 15.7% - 0.0% - 21.0% - 6 - 1.0% - 3 - 0.18 - 0.0% - 33.3% - 0.0% 
- 順位15位4024井 口 佳 典¥73,565,266井口にとっての平和島は出世プールだ。2007年29歳の時にクラシックでSG初優出。そして翌2008年30歳の時にオールスターでSG初優勝。それも5枠5コースからで、3コース白井英治がまくってふくれたところへまくり差しで飛び込み、4コース田中信一郎のアタマを抑えこみながらのスピードターン一撃。井口の名を全国に知らしめた。この年の井口は住之江のグランブリでも優勝し最高の年だった。得意水面で活躍必至。- 進入コース別成績 - 進入コース - 進入率 - 出走回数 - 平均ST - 1着率 - 2着率 - 3着率 - 1 - 25.8% - 57 - 0.15 - 85.9% - 7.0% - 5.2% - 2 - 14.2% - 32 - 0.16 - 28.1% - 15.6% - 21.8% - 3 - 15.1% - 34 - 0.16 - 23.5% - 35.2% - 11.7% - 4 - 17.8% - 39 - 0.14 - 20.5% - 23.0% - 23.0% - 5 - 16.0% - 36 - 0.12 - 13.8% - 13.8% - 25.0% - 6 - 10.7% - 24 - 0.12 - 0.0% - 41.6% - 16.6% 
- 順位16位4296岡 崎 恭 裕¥71,069,951福岡のファンはもちろんだろうが、平和島ファンにとっても岡崎はドラマの重要な登場人物だ。2010年平和島クラシックで優勝戦1号艇だった岡崎はなんとピット離れで2号艇の山口剛にインを奪われた。レースは壮絶、逃げた山口を濱野谷憲吾が差し、2周1M岡崎が猛アタック。3番手にいた山口がSG初優勝。岡崎は敗れたのだが、そのわずか2カ月後の浜名湖オールスターで見事雪辱のSG初V。岡崎にとっては出発点の平和島だ。- 進入コース別成績 - 進入コース - 進入率 - 出走回数 - 平均ST - 1着率 - 2着率 - 3着率 - 1 - 23.7% - 69 - 0.14 - 68.1% - 14.4% - 7.2% - 2 - 16.8% - 49 - 0.15 - 28.5% - 14.2% - 18.3% - 3 - 17.1% - 50 - 0.12 - 20.0% - 28.0% - 14.0% - 4 - 20.9% - 61 - 0.12 - 16.3% - 31.1% - 18.0% - 5 - 15.4% - 45 - 0.12 - 11.1% - 20.0% - 17.7% - 6 - 5.8% - 17 - 0.13 - 11.7% - 11.7% - 23.5% 
- 順位17位4371西 山 貴 浩¥94,386,120トークの面白さはボート界断トツ。オカの上では最高のパフォーマーだ。そんな西山が今年は水上でも飛躍した。9月徳山のG1(ダイヤモンドカップ)で「目をつぶりながらのスタート(02)で施行者の皆さん、すいません」とジョークを交えながら喜びのG1初優勝。「グランプリはあこがれの舞台。こんな僕でも出られたから、みんなに夢を与えられるかも」と感慨ひとしお。その一方、減量や練習などに努める一面が見逃せない。- 進入コース別成績 - 進入コース - 進入率 - 出走回数 - 平均ST - 1着率 - 2着率 - 3着率 - 1 - 23.5% - 69 - 0.13 - 75.3% - 13.0% - 4.3% - 2 - 16.8% - 50 - 0.14 - 30.0% - 22.0% - 26.0% - 3 - 18.5% - 54 - 0.14 - 20.3% - 22.2% - 25.9% - 4 - 15.8% - 47 - 0.15 - 23.4% - 23.4% - 23.4% - 5 - 16.1% - 48 - 0.14 - 12.5% - 16.6% - 16.6% - 6 - 9.0% - 27 - 0.16 - 0.0% - 7.4% - 29.6% 
- 順位18位3573前 本 泰 和¥73,885,000広島支部は西島義則、市川哲也、辻栄蔵、さらには山口剛らが記念戦線をリードしてきていたが、ここ数年は前本が最も好成績だ。2007年5月唐津から7月多摩川にかけての7節連続優勝というボート界最多記録は少々古くなったが、2013年住之江のグランプリシリーズではデビューから21年半でのSG初優出、初優勝。さらに2017年には一般戦優勝6回、SG優出2回でグランプリ1stを走っている。3年ぶりの大舞台だ。- 進入コース別成績 - 進入コース - 進入率 - 出走回数 - 平均ST - 1着率 - 2着率 - 3着率 - 1 - 27.7% - 78 - 0.15 - 74.3% - 8.9% - 6.4% - 2 - 23.1% - 65 - 0.16 - 35.3% - 33.8% - 18.4% - 3 - 22.7% - 64 - 0.17 - 18.7% - 32.8% - 26.5% - 4 - 16.0% - 45 - 0.18 - 11.1% - 28.8% - 24.4% - 5 - 6.4% - 18 - 0.20 - 0.0% - 5.5% - 27.7% - 6 - 3.9% - 11 - 0.17 - 0.0% - 9.0% - 36.3%