ピックアップレーサー
BOATRACE DERBY2021.10.26〜10.31
関東3590 濱野谷憲吾

今年のSGボートレースダービーは平和島が舞台。平和島でのダービーは17年以来で4年ぶり12回目になる。地元の東京支部からは濱野谷憲吾と石渡鉄兵が参戦。東都のファンを沸かせる走りを見せたい。
なかでも期待が高まるのは濱野谷だろう。7月の芦屋SGオーシャンカップで約14年4カ月ぶりのSG制覇を果たすと、8月の蒲郡SGボートレースメモリアルでも優出4着に入る活躍。平和島ダービーではSG3節連続優出がかかる。濱野谷の平和島での記念制覇は07年ボートレースクラシックが最後となっているだけに、東都のエースとして貫録を見せる一節にしたい。
進入コース別成績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
進入コース | 進入率 | 出走回数 | 平均ST | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
1 | 23.5% | 67 | 0.12 | 77.6% | 14.9% | 2.9% |
2 | 14.4% | 41 | 0.15 | 26.8% | 46.3% | 9.7% |
3 | 17.6% | 49 | 0.12 | 38.7% | 30.6% | 10.2% |
4 | 15.1% | 43 | 0.12 | 30.2% | 18.6% | 13.9% |
5 | 15.8% | 45 | 0.14 | 13.3% | 26.6% | 20.0% |
6 | 13.3% | 37 | 0.16 | 8.1% | 10.8% | 13.5% |
東海4524 深谷知博

昨年のSGボートレースダービーは大村ナイターで行われ、深谷知博が優勝。1・3・4・1・1・1・1・1着と3日目から怒涛の5連勝をマークして頂点に立ち、SG初優出初Vを果たした。
あれから1年、ダービージャケット防衛を目指して平和島に乗り込む。ダービーは68年もの長い歴史を誇るが、大会2連覇を達成したのは87・88年の今村豊ただ1人。多くの選手たちが挑戦して夢破れてきた超難関だ。史上2人目の偉業に挑む深谷がどんな走りを見せるのか目が離せない。また深谷は現在賞金ランキング61位(10月13日時点)となっており、逆転でのSGチャレンジカップ出場を狙うためにも結果がほしい一節になる。
進入コース別成績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
進入コース | 進入率 | 出走回数 | 平均ST | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
1 | 18.9% | 45 | 0.12 | 77.7% | 8.8% | 4.4% |
2 | 15.6% | 37 | 0.15 | 21.6% | 18.9% | 24.3% |
3 | 14.7% | 35 | 0.14 | 14.2% | 31.4% | 20.0% |
4 | 16.8% | 40 | 0.12 | 7.5% | 7.5% | 12.5% |
5 | 13.9% | 33 | 0.15 | 12.1% | 18.1% | 15.1% |
6 | 19.8% | 47 | 0.15 | 2.1% | 10.6% | 21.2% |
近畿4760 山崎郡

山崎郡は13年5月デビューの112期生。ボートレーサー養成所時代にはリーグ戦勝率7.26の好成績を残し、修了記念レースで優出3着に入った逸材だ。そんな大阪支部期待の星が今年に入って大ブレイク。1月の常滑戦で早々と今年初Vを飾ると、5月にはびわこGWレースと常滑G3企業杯で連続Vをマーク。さらに6~7月には大村戦、下関戦、びわこ戦、鳴門戦で破竹の4節連続V。今年7V(10月13日時点)と一気に才能が開花した。
この活躍でボートレースダービーの選考勝率も7.30まで上がり、SG初出場の切符を獲得。初めての大舞台でどんな走りを見せるのか目が離せない。
進入コース別成績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
進入コース | 進入率 | 出走回数 | 平均ST | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
1 | 25.8% | 73 | 0.13 | 80.8% | 9.5% | 1.3% |
2 | 15.5% | 44 | 0.13 | 36.3% | 25.0% | 13.6% |
3 | 16.6% | 47 | 0.14 | 25.5% | 36.1% | 17.0% |
4 | 16.2% | 46 | 0.12 | 36.9% | 28.2% | 13.0% |
5 | 14.1% | 40 | 0.12 | 12.5% | 30.0% | 32.5% |
6 | 11.6% | 33 | 0.11 | 12.1% | 18.1% | 24.2% |
四国3743 林美憲

林美憲は今年11優出4V(10月13日時点)をマークする充実ぶり。3月の住之江戦、5月の唐津戦、6月の鳴門戦、10月の丸亀戦とコンスタントに優勝を重ねてきた。今年の1着本数は87本で、これは全選手中7位タイの好成績。鉄壁のイン戦とスタート力を生かした速攻を武器に白星を量産している近況だ。
ボートレースダービーの出場権争いも選考勝率7.32をマークして悠々とクリア。18年ダービー以来となる3年ぶりのSG出場を果たすことになった。46歳となってベテランの域に入ってきた林が久々のSGでどんな走りを見せるのか楽しみなところ。05年オーシャンカップ以来となる自身3回目のSG優出を狙う。
進入コース別成績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
進入コース | 進入率 | 出走回数 | 平均ST | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
1 | 26.0% | 76 | 0.11 | 75.0% | 15.7% | 6.5% |
2 | 23.2% | 68 | 0.14 | 20.5% | 30.8% | 17.6% |
3 | 22.6% | 66 | 0.14 | 22.7% | 27.2% | 24.2% |
4 | 22.6% | 66 | 0.15 | 16.6% | 27.2% | 27.2% |
5 | 4.1% | 12 | 0.16 | 16.6% | 25.0% | 8.3% |
6 | 1.3% | 4 | 0.16 | 0.0% | 0.0% | 25.0% |
中国3897 白井英治

白井英治は平和島の記念レースで優出8回の実績。03年の平和島周年でG1初Vを飾るなど、この水面で幾度も好走を見せてきた。しかし当地記念タイトルはまだ1つだけ。14年の平和島グランプリでは1・1・1着の無敗で勝ち上がりながら優勝戦1号艇で3着、18年の平和島周年では予選をトップ通過して優勝戦1号艇に乗るも3着、20年の平和島周年でもオール2連対で優勝戦1号艇を手にしたが3着と、あと1歩で優勝を逃す悔しい展開が続いている。
今度こそ勝ち切って2つ目の平和島記念タイトルを取りたいところ。ボートレースダービー初制覇を目指す戦いに注目だ。
進入コース別成績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
進入コース | 進入率 | 出走回数 | 平均ST | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
1 | 26.6% | 67 | 0.14 | 79.1% | 10.4% | 8.9% |
2 | 19.9% | 50 | 0.15 | 14.0% | 36.0% | 22.0% |
3 | 19.5% | 49 | 0.12 | 28.5% | 24.4% | 24.4% |
4 | 19.5% | 49 | 0.11 | 32.6% | 22.4% | 20.4% |
5 | 10.7% | 27 | 0.13 | 25.9% | 18.5% | 22.2% |
6 | 3.5% | 9 | 0.13 | 0.0% | 11.1% | 44.4% |
九州3779 原田幸哉

原田幸哉は8月の蒲郡SGボートレースメモリアルで優勝。7戦6勝の準パーフェクトVという圧勝劇を演じ、自身約11年9カ月ぶりとなる久々のSG制覇を果たした。
今年の原田は3つの記念タイトルを手にする好調ぶりで、獲得賞金はすでに1億円を突破。現在賞金ランキング3位(10月13日時点)につけており、グランプリでトライアル2ndから出場できるベスト6入りも見えてきた。この勢いでボートレースダービーではSG連続Vを狙いたいところ。原田にとって平和島は02年ダービーでSG初Vを飾った水面でもあるだけに楽しみだ。
進入コース別成績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
進入コース | 進入率 | 出走回数 | 平均ST | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
1 | 24.0% | 66 | 0.11 | 71.2% | 9.0% | 10.6% |
2 | 17.1% | 46 | 0.12 | 15.2% | 36.9% | 19.5% |
3 | 20.0% | 55 | 0.11 | 27.2% | 16.3% | 12.7% |
4 | 18.9% | 52 | 0.09 | 21.1% | 17.3% | 13.4% |
5 | 12.7% | 35 | 0.11 | 17.1% | 2.8% | 31.4% |
6 | 6.9% | 19 | 0.11 | 5.2% | 0.0% | 15.7% |