ピックアップレーサー
トコタンキング決定戦2025.12.04
〜12.09
〜12.09
関東3983 須藤博倫
常滑好相性の須藤博倫に期待!須藤博倫は常滑で通算8優出4Vの好成績。08年の一般戦、15年の一般戦、18年の一般戦、19年の一般戦とコンスタントに優勝を重ねてきた。記念レースでも05年の常滑周年で優出3着に入った実績がある。今回の常滑周年でも注目しておきたい存在だ。
須藤は今年ここまでG1を8節(11月18日時点)走っているが、予選突破は2月戸田の関東地区選(準優4着)の1回だけとやや苦戦気味。一般戦では今年10優出1Vとしっかり結果を残しているだけに、そろそろ記念戦線でも存在感を見せて不思議ではないだろう。相性良好の常滑水面で大暴れを期待したい。
| 進入コース別成績 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 進入コース | 進入率 | 出走回数 | 平均ST | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
| 1 | 17.7% | 45 | 0.15 | 60.0% | 17.7% | 11.1% |
| 2 | 15.8% | 40 | 0.14 | 10.0% | 37.5% | 12.5% |
| 3 | 17.7% | 45 | 0.12 | 17.7% | 28.8% | 17.7% |
| 4 | 17.7% | 45 | 0.14 | 13.3% | 22.2% | 13.3% |
| 5 | 18.1% | 46 | 0.16 | 10.8% | 15.2% | 17.3% |
| 6 | 12.6% | 32 | 0.18 | 3.1% | 6.2% | 21.8% |
東海4586 磯部誠
地元の磯部誠が連覇を狙う!前回の常滑周年は今年3月に行われ、地元の磯部誠が優勝。予選を3・1・1・2・3・2着のオール3連対でトップ通過し、準優・優勝戦は1コースから逃げ切って頂点へ。磯部にとってはこれがG1通算5回目の優勝で、常滑では22年の東海地区選に続く2つ目の記念タイトルとなった。
今回は連覇をめざす戦いだ。これまで常滑周年の2連覇は、76~77年に野中和夫、81~82年に井上利明、19年2月と4月に池田浩二が達成している。史上4人目の記録なるか。特に注目したいのは3コース戦。磯部は常滑G2以上で3コースは通算17走して1着5本(1着率29%)、2着7本(2連対率71%)と安定感抜群だ。
| 進入コース別成績 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 進入コース | 進入率 | 出走回数 | 平均ST | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
| 1 | 21.5% | 54 | 0.11 | 85.1% | 5.5% | 1.8% |
| 2 | 15.5% | 39 | 0.14 | 20.5% | 23.0% | 10.2% |
| 3 | 16.3% | 41 | 0.13 | 19.5% | 29.2% | 24.3% |
| 4 | 15.5% | 39 | 0.11 | 10.2% | 20.5% | 25.6% |
| 5 | 15.5% | 39 | 0.13 | 10.2% | 15.3% | 20.5% |
| 6 | 15.5% | 39 | 0.14 | 5.1% | 10.2% | 25.6% |
近畿4760 山崎郡
山崎郡が高配当を生み出す!山崎郡は常滑好相性。当地一般戦は最近10節で8優出3Vという強さだ。19年ルーキーシリーズで常滑初Vを飾り、21年には1月の一般戦と5月のG3企業杯で当地2節連続Vをマークしている。
常滑の記念レースは過去4節走っていずれも予選落ち。ただ20年常滑周年では4コースまくりで3連単1万円台、22年SGボートレースダービーでは5コースまくりで3連単4万円台を出すなど、随所に見せ場をつくって常滑巧者の片鱗を見せていた。今回はV争いに加わってきてもおかしくないだろう。また高配当の使者としても期待しておきたいところだ。
| 進入コース別成績 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 進入コース | 進入率 | 出走回数 | 平均ST | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
| 1 | 22.5% | 60 | 0.13 | 85.0% | 5.0% | 3.3% |
| 2 | 15.4% | 41 | 0.14 | 19.5% | 24.3% | 21.9% |
| 3 | 16.1% | 43 | 0.13 | 16.2% | 34.8% | 23.2% |
| 4 | 16.5% | 44 | 0.13 | 15.9% | 36.3% | 22.7% |
| 5 | 17.2% | 46 | 0.13 | 10.8% | 28.2% | 19.5% |
| 6 | 12.0% | 32 | 0.12 | 12.5% | 3.1% | 15.6% |
四国5043 中村日向
中村日向のダッシュ戦に注目!中村日向は今年ここまで17優出6V(11月19日時点)という活躍ぶり。17優出は中島孝平(18優出)に次いで全選手中2位タイだ。昨年は年間9優出1Vだったが、それをはるかに上回る成績を残している。特に成長ぶりが光るのはダッシュ戦だ。今年4コースで1着率21.6%をマークしており、これは昨年(13.9%)より7%以上も高い数字。また今年5コースは1着率20.0%で、これは昨年(10.3%)より10%近く高い。
常滑周年でも中村のダッシュ戦に注目したいところ。常滑では8月にルーキーシリーズ(オール進入固定)で優勝したばかりなだけに楽しみだ。
| 進入コース別成績 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 進入コース | 進入率 | 出走回数 | 平均ST | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
| 1 | 24.1% | 69 | 0.13 | 81.1% | 4.3% | 4.3% |
| 2 | 16.7% | 47 | 0.14 | 17.0% | 44.6% | 14.8% |
| 3 | 17.1% | 49 | 0.14 | 26.5% | 20.4% | 18.3% |
| 4 | 13.9% | 40 | 0.16 | 17.5% | 27.5% | 12.5% |
| 5 | 13.6% | 39 | 0.16 | 23.0% | 25.6% | 15.3% |
| 6 | 14.3% | 40 | 0.14 | 10.0% | 5.0% | 25.0% |
中国3719 辻栄蔵
辻栄蔵が今年最後の戦いへ!辻栄蔵は10月31日時点の賞金ランキングが42位で惜しくもSGチャレンジカップ出場ならず。あと一歩及ばず予備2位で涙をのんだ。10月のSGボートレースダービーで勝負駆けに臨んだが、初日Fで賞典除外となったのが痛手だった。
またこのフライングにより12月10日~来年1月8日がF休みとなったためグランプリシリーズも棒に振ってしまうことに。常滑周年が今年のラストレースになる。常滑は通算12優出6Vと実績抜群で、17年には周年でも優勝している好相性水面。今年をなんとかいい形で締めくくって来年につなげたいところだ。
| 進入コース別成績 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 進入コース | 進入率 | 出走回数 | 平均ST | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
| 1 | 20.3% | 50 | 0.15 | 64.0% | 22.0% | 10.0% |
| 2 | 17.4% | 43 | 0.17 | 25.5% | 39.5% | 16.2% |
| 3 | 14.6% | 36 | 0.15 | 11.1% | 38.8% | 25.0% |
| 4 | 17.0% | 42 | 0.15 | 14.2% | 30.9% | 26.1% |
| 5 | 15.0% | 37 | 0.15 | 5.4% | 32.4% | 35.1% |
| 6 | 15.4% | 38 | 0.16 | 2.6% | 15.7% | 26.3% |
九州3779 原田幸哉
古巣の水面で魅せる原田幸哉!原田幸哉は11月の浜名湖周年で優勝。軽快な伸び足を武器に準優で4カドまくり、優勝戦は3カドまくりを決める圧巻の勝ちっぷりを見せ、G1通算20回目の優勝を飾った。10月24日に50歳の誕生日を迎えた原田が、その力が微塵も衰えていないことを印象づける優勝だった。
この勢いで常滑周年でも頂点を狙う。原田にとって常滑はかつてのホームプールで、当地通算25優出11Vという圧倒的な実績。07年G1ダイヤモンドカップ、09年SGチャレンジカップ、12年G1常滑周年と3つの記念タイトルを取ってきた水面だ。愛知のファンの前で躍動する姿を見せるか。
| 進入コース別成績 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 進入コース | 進入率 | 出走回数 | 平均ST | 1着率 | 2着率 | 3着率 |
| 1 | 24.2% | 58 | 0.10 | 75.8% | 13.7% | 1.7% |
| 2 | 15.4% | 37 | 0.12 | 18.9% | 32.4% | 16.2% |
| 3 | 17.9% | 43 | 0.12 | 27.9% | 11.6% | 23.2% |
| 4 | 21.3% | 51 | 0.11 | 27.4% | 17.6% | 15.6% |
| 5 | 11.3% | 27 | 0.12 | 18.5% | 3.7% | 22.2% |
| 6 | 9.6% | 23 | 0.12 | 0.0% | 4.3% | 17.3% |